2017年度秋季大会特別プログラム シンポジウム「ひと・まち・しごと」創生を支えることばの教育-次世代を育てる日本語教育からの発信-
2018年12月03日
【社会啓発委員会】
<リーフレット>
趣旨・発表要旨
<登壇者・コーディネータープロフィール>
登壇者 クロエ・ヴィアート(順天堂大学国際部フランス語講師)
佐々木香織(りてらこや新潟代表)
羽賀友信(長岡国際交流センターセンター長)
藤原孝章(同志社女子大学教授)
進 行 足立祐子(新潟大学准教授)
コーディネーター<社会啓発委員>
齋藤ひろみ(東京学芸大学教授)
岡本能里子(東京国際大学教授)
嶋田和子(一般社団法人アクラス日本語教育研究所代表理事)
<当日資料>
タイトルをクリックするとシンポジウムのパワーポイントが見られます。
◆本シンポジウムの趣旨
◆「複数言語・文化環境での子育て」 クロエ・ヴィアート
◆「母語教育支援『りてらこや新潟』の子どもたち」 佐々木香織
◆「長岡市の外国人住民との地域づくり・人づくり」 羽賀友信
◆「多文化化する社会の市民性教育」 藤原孝章