ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ (c)

中堅研修コース一覧

修了者名 所属 活動エリア URL 研修テーマ
塚原彩佳 孤立環境で学ぶ学生のためのコースデザイン再検討
横山りえこ
マッハー 舞 フリーランス 海外:ヨーロッパ

https://maimacher.com/

オンライン日本語授業における学習者のことばの学び
戸川朝子 南大阪国際語学学校 近畿 JCN研修における学びと変化―社会参加へのプロセス
河本美代子 にほんごぷらす 近畿

https://www.nihongo-plus.com/

地方都市における日本語教育の力とは 持続可能な地域づくりのために、日本語教師にできることを考える
渡邉美穂 枚方市多文化共生教室よみかき 公益財団法人京都府国際センター 公益財団法人大阪国際交流センター 近畿 2022年度 J C N 研修に参加して ―関わりを持つ―
加須屋 希 ユニタス日本語学校東京校 関東 「日本語学校において教師を化石化させない工夫~教師の持続可能な学び」
花田 紘美 新世界語学院 関東

https://www.facebook.com/profile.php?id=100000091751431

日本語教師としての目標と初任教員への指導方法の模索
齋藤亨子 National University of Singapore 海外:アジア

https://www.facebook.com/yukiko.saito.7165

日本語教師のリフレクション -持続可能で授業が変わるリフレクションの仕組みづくりを目指してー
寺田友子 京都外国語大学、京都教育大学 近畿, オンライン JFL年少者対象の教材開発の実践を通した中堅日本語教師の学びの記録
峯下 弘美 フリーランス 近畿, オンライン 「書く+話す」能力を伸ばす作文授業をつくる
岡田朋美 「JCN研修と日本語教師としての「連携」‐介護という異領域における課題解決の実践から‐」
古田高史 東京福祉大学教育学部 関東 専門教育科目「日本文化研究」におけるスキャフォールディングの検討 ― 「 当 た り 前 」 を 問い直す―
ヒロセ マイキ なし 中部 留学生が抱える悩みと日本語学校によるサポート ―所属校の学生が抱えている悩みの実態調査―
岸根彩子 翰林日本語学院 関東 日本語学校で働く教師の「共有の場」の実践 -学び合える職場環境へ向けて-
原田祥子 学校法人 仙台育英学園高等学校外国語コース 東北
杉島夏子 東北学院大学、フリーランス 東北, オンライン

https://ippolanguage.com/

馮雯琪 環球日本語学習院 東北
平賀 結花 上山学院日本語学校 中部 双方向性のある研修において同僚性を育むものはどのようなものか
水野瑛子 名古屋学院大学 中部 「テーマ先行型」日本語授業の試みーある日本語学校の学習者を対象にー