研究会情報
主催者より掲載依頼があったものを開催日順に掲載しています。情報詳細についてはそれぞれの項目でよくお確かめください。また、お問合せは各主催者へお願いいたします。掲載希望の方はこちらをご覧ください。
催し | 主催 | 日時 | 会場 |
---|---|---|---|
2023年度日本語教育能力検定試験対策講座 第二期 | 大阪YWCA日本語教師会 | 2023年5月13日~6月17日の(土)10:00-12:30 | 大阪YWCAまたはオンライン |
現代日本語研究会 2023年度研究集会 | 現代日本語研究会 |
【発表応募締切】2023年6月4日(日) 【開催】2023年7月16日(日)9:30-17:00 |
オンライン |
NEW 日本語プロフィシェンシー2023年研究大会 | 日本語プロフィシェンシー研究学会大会委員会 |
【発表応募締切】2023年6月8日(水) 【開催】2023年8月8日(火)・9日(水) |
京都外国語大学4号館(予定)およびハイブリット |
令和5年度第1回シンポジウム「国際学生の起業支援:START YOUR BUSINESS! 起業に関心のある方へ」 | 九州国際学生支援協会 | 2023年6月9日(金)15:00-17:00 | 久留米大学福岡サテライト |
令和5年度日本語学校教育研究大会 | 一般財団法人日本語教育振興協会 |
【発表応募締切】2023年6月9日(金) 【開催】2023年8月5日(土) |
オンライン |
「TEAと質的探究学会」第2回大会 | TEAと質的探究学会大会実行委員会 | 2023年6月10日(土)・11日(日) | 立命館大学大阪いばらきキャンパスおよびオンライン |
篠研の仲山淳子セミナー「著者直伝!模範授業見学あり!『日本語文法ブラッシュアップトレーニング』 を使った授業の進め方」 | 株式会社篠研 | 2023年6月11日・18日(日)9:30-12:30 | オンライン |
日本第二言語習得学会第23回国際年次大会(J-SLA 2023) | 日本第二言語習得学会 | 【発表応募締切】2023年6月15日(木)【開催】2023年10月14日(土)・15日(日) | 学習院大学およびオンライン |
2023年度日本語教育能力検定試験オンライン集中対策講座 | インターカルト日本語教員養成研究所 | 2023年6月17日~10月7日の(土)9:45-12:55,全12回 | オンライン |
NEW 日本言語政策学会第25回研究大会 言語政策と「空間デザイン」 | 日本言語政策学会 | 2023年6月17日(土)10:00-16:05,6月18日(日)9:30-16:10 | 麗澤大学 ※WiPセッションのみオンライン |
NEW 第95回JSL漢字学習研究会 | JSL漢字学習研究会 | 2023年6月17日(土)13:30-16:15 | オンライン |
第2言語習得研究会(関東)第113回研究会 | 第2言語習得研究会(関東) | 2023年6月17日(土)13:00-17:00 | お茶の水女子大学 共通講義棟1号館301 |
泉均の検定解説講座 2023年度1日合格セミナー「これが合格ラインだ!」 | 青山国際教育学院ランゲージセンター | 2023年6月17日(土)13:00-14:30 | オンライン |
篠研の「圧巻!日本語教育能力検定試験「教授法」徹底解説セミナー」 | 株式会社篠研 | 2023年6月17日・6月24日・7月 8日・7月15日 全4回(土)14:00-17:30 | オンライン |
ラウンドテーブル2023夏~ベトナム・ハイフォン~「実践のプロセスを協働でふり返る-語る・聴くから省察へ-」 | 学びを培う教師コミュニティ研究会 | 2023年6月18日(日)13:00-17:00 | ベトナム・ハイフォン大学 |
ルネサンス日本語学院「介護の日本語」教え方講座 | ブロードメディア株式会社 ルネサンス日本語学院 | 2023年6月20日~7月29日の全12回,(火)18:30‐21:30(土)14:00‐17:00 | オンライン |
「篠研サロン-教育実践部」特別企画 村崎加代子セミナー「日本語学校経営×行政書士!ー教師から会社設立、行政書士へのステップアップ仕事術!」 | 株式会社篠研 | 2023年6月20日(火)20:00-21:30 | オンライン |
教えない教え方講演会~「イラストでわかる子どものための日本語」を使って~ | 千葉モードビジネス専門学校 | 大阪:2023年6月22日(木),東京:7月25日(火),時間は両日とも15:00-16:00 | 名古屋:ウインクあいち,大阪:難波御堂筋ホール,東京:TIME SHARING新宿6C |
第32回小出記念日本語教育学会年次大会 | 小出記念日本語教育学会 | 2023年6月24日(土) | オンライン |
2023年度文化庁委託事業「就労者に対する日本語教師初任者研修」コース1 | 一般財団法人日本国際協力センター | 2023年6月24日~9月16日の(土) 全7回 | オンライン |
NEW 第59回アカデミック・ジャパニーズ・グループ定例研究会 ワークショップ「プロに学ぶ『書評』の書き方講座」 | アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会 | 2023年6月25日(日)13:00-16:40 | オンライン |
多文化共生セミナー「多文化共生社会の中での共通のことば~やさしい日本語について知る、使ってみる~」 | 公益財団法人かながわ国際交流財団 | 2023年6月25日(日)14:00-15:30 | オンライン |
大養協2023年度春季大会シンポジウム「多言語・多文化化する学校に対応できる教員の養成-外国人の子どもの学習を支える教員の養成を目指して-」 | 大学日本語教員養成課程研究協議会(大養協) | 2023年6月25日(日)14:00-16:00 | オンライン |
中国語話者のための日本語教育研究会 第54回大会 | 中国語話者のための日本語教育研究会 |
【発表応募締切】2023年6月30日(金) 【開催】2023年9月9日(土) |
東京都立大学 南大沢キャンパス( VooV meeting によるハイブリッド) |
篠研企画 丸山真貴子オンラインセミナー「介護の日本語」-外国人介護従事者に必要な学習項目とは- | 株式会社篠研 | 2023年7月1日・8日(土)9:30-12:30 | オンライン |
NEW 使ってみよう!ひきだすにほんごActivate Your Japanese! | 国際交流基金 | 2023年7月1日(土)14:00-16:30 | オンライン |
篠崎大司セミナー「学習者が前のめりになる質問型授業-説明してちゃダメなんです!2.0」 | 株式会社篠研 | 2023年7月9日(日)・16日(日) 14:00-17:00 | オンライン |
日本語ジェンダー学会第23回年次大会 | 日本語ジェンダー学会 | 2023年7月15日(土) | 愛知教育大学 |
NEW 「篠研サロン-教育実践部」特別企画 丸山真貴子セミナー初中級レベルの非漢字圏介護従事者にいかにして「褥瘡」「嗄声」をインテイクさせるか | 株式会社篠研 | 2023年7月27日(木)20:00-21:30 | オンライン |
篠研の「圧巻!令和4年度+α日本語教育能力検定試験「試験Ⅱ」徹底解説オンラインセミナー」 | 株式会社篠研 | 2023年7月29日・8月5日(土)14:00-17:30 | オンライン |
篠研企画 村崎 加代子オンラインセミナー「キーフレーズで一発理解-英語を使った初級文法間接教授法-」 | 株式会社篠研 | 2023年7月30日・8月6日(日)13:00-16:30 | オンライン |
母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会 2023年度研究大会 | 母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会 | 2023年8月3日(木)~6日(日) | オンライン |
第10回CASTEL/J国際大会 | CASTEL/J(日本語教育支援システム研究会) | 2023年8月10日(木)・11日(金) |
ベトナム国立ホーチミン市師範大学 ※今後状況の変化によりオンライン開催あるいはハイブリッド開催の可能性もあり |
カナダ日本語教育振興会(CAJLE)2023 年次大会 「これからの日本語教育:多様化する社会と共に」 | カナダ日本語教育振興会(CAJLE) | 2023年8月17日(木)・18日(金) | BEST WESTERN Ville-Marie Hotel & Suites(カナダ・ケベック州 モントリオール) |
NEW 篠研の志村ゆかり・永田晶子セミナー「著者直伝!模範授業見学あり!『中学生のにほんご 学校生活編』を使った 日本語指導の進め方」 | 株式会社篠研 | 2023年8月20日・27日(日)9:00-12:00 | オンライン |
NEW 多文化共生セミナー「外国人とともに生きるために」やさしい日本語(実践編)~やさしい日本語の作り方・書きことば編~ | 公益財団法人かながわ国際交流財団 | 2023年8月26日(土)10:30-12:00 | オンライン |
JSAA-ICNTJ2023 豪州日本研究学会研究大会/国際繋生語大会 | 豪州日本研究学会・国際繋生語大会 | 2023年9月1日(金)~9月3日(日) | ニューサウスウェールズ大学,シドニー工科大学 ,シドニー大学(オーストラリア・シドニー ) |