研究会情報
主催者より掲載依頼があったものを開催日順に掲載しています。情報詳細についてはそれぞれの項目でよくお確かめください。また、お問合せは各主催者へお願いいたします。掲載希望の方はこちらをご覧ください。
催し | 主催 | 日時 | 会場 |
---|---|---|---|
糧ラボディスカッション~登録日本語教員と認定日本語教育機関の議論を巡って~ | 糧ラボ | 2023年7月5日(水)~2024年2月(全6回予定) | オンライン |
2023年度日本語教育能力検定試験対策講座 第四期 | 大阪YWCA日本語教師会 | 2023年8月26日(土)~10月21日(土) 10:00-12:30 | オンライン/オンデマンド/大阪YWCA(大阪市北区) |
NEW 日本言語政策学会 2023年特別企画シンポジウム「言語政策と『空間デザイン』」 | 日本言語政策学会 | 2023年9月24日(日)13:30-16:30 | 龍谷大学深草キャンパス 22号館301教室 |
第2言語習得研究会(関東)第114回研究会 | 第2言語習得研究会(関東) | 【発表応募締切】2023年9月28日(木)【開催】2023年10月28日(土) | お茶の水女子大学 共通講義棟1号館301 |
NEW 2023年度 言語管理研究会「言語教育と言語管理」分科会 | 言語管理研究会 | 2023年9月30日(土)13:00-16:00 | オンライン |
NEW 第96回JSL漢字学習研究会 | JSL漢字学習研究会 | 2023年9月30日(土)14:00-15:40 | オンライン |
ビジネスパーソン向け プライベートレッスン実践ワークショップ | NPO法人国際教育振興協会 日本語教師ネットワーク機構 | 2023年9月30日(土)、10月7日(土)、10月14日(土)全日程 14時-16時 | オンライン |
「介護の日本語」教師養成コース | 資格の大原 日本語教師養成講座 | 2023年10月1日(日)~11月12日(日)全13回 | 通学(東京水道橋校)/Webライブ(ZOOM) |
【新企画】篠研の澤田幸子セミナー「執筆協力者直伝!模範授業見学あり!『みんなの日本語初級Ⅰ』を使ったテ形と関連文型の効果的な指導法」 | 株式会社篠研 | 2023年10月1日・8日(日)14:00-17:00 | オンライン |
オンライン日本語多読授業入門講座 | NPO多言語多読 | 2023年10月1日(日)16:00-18:15 | オンライン |
NEW つなぐにほんごウェビナー~日本語教育の参照枠を授業に落とし込む~ | アスク出版 | 2023年10月6日(金)13:00-16:15 | オンライン |
第20回マレーシア日本語教育国際研究発表会 | マラヤ大学,国際交流基金クアラルンプール国際センター,マレーシア日本語教師会 | 2023年10月7日(土) | マラヤ大学 |
「圧巻!篠崎の日本語教育検定試験 時事問題対策セミナー」-過去6年分のニュース総整理- | 株式会社篠研 | 2023年10月9日(月・祝)14:00-17:00 | オンライン |
日本第二言語習得学会第23回国際年次大会(J-SLA 2023) | 日本第二言語習得学会 | 2023年10月14日(土)・15日(日) | 学習院大学およびオンライン |
NEW 待遇コミュニケーション学会2023年度秋季大会 | 待遇コミュニケーション学会 | 2023年10月14日(土) | オンライン |
篠研の竹田悦子セミナー「レベル判定が分かる口頭テスト動画あり 既存の教材を使った「日本語教育の参照枠」に沿うコースデザイン5つのポイント」 | 株式会社篠研 | 2023年10月15日・22日(日)14:00-17:00 | オンライン |
『できる日本語』活用研修|教材著者チームによる研修 | 国際日本語研修協会(IJEC) | 2023年10月21日(土)~12月12日(土)全5回 | オンライン |
2023年度 バイリンガル・マルチリンガル子どもネット(BMCN)年次大会 | バイリンガル・マルチリンガル子どもネット(BMCN) | 2023年10月21日(土) | オンライン |
NEW ワークショップ「散在地域の実践例からin北陸 ーひとつの現場からわたしたちの現場へー」 | 子どもの日本語教育研究会 | 2023年10月21日(土)13:00-16:30 | 高岡市男女平等推進センター会議室 |
NEW 専門日本語教育学会第26回研究討論会 | 専門日本語教育学会 |
【発表応募期間】2023年10月23日(月)~12月1日(金)17時 【開催】2024年3月2日(土) |
立命館大学 大阪いばらきキャンパス AN棟3階 |
篠研の日本語教育セミナー「なぜ質問型授業で学習者が前のめりになるのか-初級文型「~ています」(動作の進行)授業を中心に-」 | 株式会社篠研 | 2023年10月28日(土)14:00-16:00 | オンライン |
多文化共生セミナー ~外国人とともに生きるために~やさしい日本語(実践編)やさしい日本語の作り方~話しことば編~ | 公益財団法人 かながわ国際交流財団 | 2023年10月29日(日)14:00-15:30 | オンライン |
NEW 言語文化教育研究学会 特別企画 「チェンジラボラトリーによる拡張的学習への形成的介入の研究 ー活動理論のすすめー」 | 言語文化教育研究学会 | 2023年11月5日(日)10:30-12:30 | オンライン |
篠研企画 蔵前達郎セミナー「日本語教師のための失敗しない確定申告」 | 株式会社篠研 | 2023年11月5日(日)13:00-16:30 | オンライン |
日本語能力試験対策に役立つ! 日本語中級文型の教え方講座 | 大阪YWCA日本語教師会 | 2023年11月11日(土)~2024年3月2日(土) 13:30-16:30(全12回) | 大阪YWCAまたはオンライン(ライブ配信) |
NEW 【新企画】篠研の篠﨑大司セミナー 全レベル対応!学習者の雑談力が飛躍的に上がる質問型雑談指導 | 株式会社篠研 | 2023年11月12日・19日(日)14:00-17:00 | オンライン |
第13回国際日本語教育・日本研究シンポジウム | 香港大学専業進修学院・香港日本語教育研究会 | 2023年11月18日(土)・19日(日) | 香港大学専業進修学院保良局何鴻燊社区書院 |
NEW 篠研の日本語教育セミナー「学習者が前のめりになる質問型コミュニケーション-授業が楽しく、学びが加速する超実践的スキル-」 | 株式会社篠研 | 2023年11月25日(土)14:00-16:00 | オンライン |
日本語用論学会第26回大会 | 日本語用論学会 | 2023年12月9日(土)・10日(日) | 創価大学 |
第二言語習得研究会(JASLA)第34回全国大会 | 第二言語習得研究会 | 2023年12月9日(土)・10日(日) | 金城学院大学 |
多文化共生セミナー ~外国人とともに生きるために~やさしい日本語(実践編)やさしい日本語を使ってみる(応用編①)~日常の中で出会う場面から~ | 公益財団法人 かながわ国際交流財団 | 2023年12月17日(日)14:00-15:30 | オンライン |
多文化共生セミナー ~外国人とともに生きるために~やさしい日本語(実践編)やさしい日本語を使ってみる(応用編②)~緊急時・災害時に想定される場面から~ | 公益財団法人 かながわ国際交流財団 | 2024年2月17日(日)10:30-12:00 | オンライン |