研究会情報
主催者より掲載依頼があったものを開催日順に掲載しています。情報詳細についてはそれぞれの項目でよくお確かめください。また、お問合せは各主催者へお願いいたします。掲載希望の方はこちらをご覧ください。
催し | 主催 | 日時 | 会場 |
---|---|---|---|
日本語教師のための就職・転職相談 | 日本語教師LABO | 2025年8月1日(金)-31日(日) | オンライン |
2025 日本語教員試験 応用試験対策講座 | インターカルト日本語教員養成研究所 | オンデマンド動画授業(45分×10回)2025年8月20日より視聴開始 オンライン質問会 ・9/13(土)15:30-17:30 ・10/11(土)13:00-15:00 | オンライン |
立命館大学大学院言語教育情報研究科 公開シンポジウム「生成AIで言語教育はどうかわるのか?」 | 立命館大学大学院・言語教育情報研究科 | 2025年8月30日(土)13:30 -16:30 | 立命館大学大阪いばらきキャンパス H棟2階インフィニティホール |
日本語教師養成・研修推進拠点整備事業【九州・沖縄ブロック】日本語教師研修会2025in熊本「九州・沖縄発 多様な日本語教育の道ー私たちの歩みと未来ー | 日本語教師養成コンソーシアム九州・沖縄 | 2025年8月30日(土) | 熊本学園大学 |
NEW 学ぶ力を育てる:日本語教育現場に活かす自律学習支援の理論と実践 | 大阪YMCA日本語教育センター | 2025年9月3日、10日、17日、24日(水)19:00-20:30 | オンライン |
東洋大学 2025夏季ビジネス日本語アドバンス講座 | 東洋大学 | 2025年9月4日(木)ー2025年9月6日(土) 全3日間 | オンライン |
2025年度共同利用セミナー | 国立国語研究所共同利用推進センター | 2025年9月4日 (木) 13:30-16:30 | オンライン |
考える漢字の会@Zoom2025秋 | 考える漢字の会 | 2025年9月6日(土) 9:00-12:00 | オンライン |
NEW オンライン日本語多読授業入門講座 | NPO多言語多読 | 2025年9月7日(日)16:00~18:15 | オンライン |
国立大学留学生指導研究協議会 夏季セミナー「国立大学の留学生受入・支援、その先へ」 | 国立大学留学生指導研究協議会 | 2025年9月9日(火)14:30~17:00 | 宮崎大学木花キャンパス及びオンライン |
日本語言語科学特別講義/第154回NINJALコロキウム「語順選好の認知脳科学 ―人間は世界をどのように捉え、どのように表現するのか?―」 | 国立国語研究所(総研大日本語言語科学コース) | 2025年9月9日 (火) 15:10-16:40 | 国立国語研究所多目的室/オンライン |
学習意識改革プログラム 第4期 2025年9月ラウンド | 加藤聡子 | 2025年9月12日(金)-12月12日(金) | オンライン |
篠研の「圧巻!日本語教員試験・日本語教育能力検定試験【応用試験・試験Ⅲ】対策セミナー」 | 株式会社篠研 | 2025年9月13日(土)・14日(日)9:00-17:00 | オンライン |
中国語話者のための日本語教育研究会 第58回大会 | 中国語話者のための日本語教育研究会 | 【発表応募締切】2025年6月30日(月)【開催】2025年 9月 13日(土) | 東洋大学白山キャンパス |
「教科×ことば」プロジェクト 第4回研究会 ~ICT活用の観点から教科×ことばの教育を考える~ | 「教科×ことば」プロジェクト事務局 | 2025年9月13日(土)13:00-16:00 | 2025年9月6日(土) |
日本語教育の夏フェス2025 | ことばと学びでつながるなかまの会 | 2025年9月13日(土) | 東京外国語大学 府中キャンパス(東京都府中市) |
NEW 第32回実践持ち寄り会 | 実践持ち寄り会 実行委員会 | 2025年9月13日(土)14:30-16:30 | 学習院大学東1号館13階グループ学習室(大) |
NEW にほんごたどく支援者のお茶会 | NPO多言語多読 | 9月14日(日)20:00ー21:30 | オンライン |
筑波大学大学院で日本語教育を研究する2025 | 筑波大学人文社会科学研究群 | 2025年9月17日(水)~19日(金)13:00 | オンライン |
いちばんやさしいAI入門:Hands-on Boot Camp | 合同会社Logos/一般社団法人日本語教育支援協会 | 2025年9月20日(土)~22日(月)9:00-12:00 | CurioSpace札幌狸小路1304号室 |
Hands-on Boot Camp:いちばんやさしい統計入門 | 合同会社Logos/一般社団法人日本語教育支援協会 | 2025年9月20日(土)~22日(月)14:00-17:00 | CurioSpace札幌狸小路1304号室 |
NEW 第17回看護と介護の日本語教師研修 | 看護と介護の日本語教育研究会 | 2025年9月21日(日)13:30-16:30(2025年度総会 13:00 -13:30) | KCP 地球市民日本語学校 ホール/オンライン |
令和7年度日本語教師養成・研修推進拠点整備事業(九州・沖縄ブロック)CJTT日本語教師を目指す人のためのキャリアサポート部会 オンラインシンポジウム 「自治体による日本語教育を支える仕組みと連携ー日本語教師の役割に焦点をあててー」 | 日本語教師養成コンソーシアム九州・沖縄(CJTT九州・沖縄) | 2025年9月22日(月) | オンライン |
総合研究大学院大学日本語言語科学コース説明会 | 国立国語研究所 | 2025年9月23日(火・祝) | 国立国語研究所/オンライン |
北海道大学高等教育推進機構国際教育研究部2025年度研修事業 講演会「継承語と子どもたちの「わたしらしさ」」 | 北海道大学高等教育推進機構国際教育研究部 | 2025年9月25日(木)10:30-12:30 | 北海道大学学生交流ステーション 106教室 |
『Japanese for Busy PeopleⅢ Revised 4th Edition』を活用した授業の方法 | 公益社団法人国際日本語普及協会(AJALT) | 2025年9月27日(土)10:00-12:00 | オンライン |
第10回「連携のための日本語教育実習研究会」 | 連携のための日本語教育実習研究会 | 2025年9月27日(土)13:30-16:00 | 清泉女子大学 |
NEW 2025年度ISI日本語教育勉強会 第3回「学生のやる気を引き出す授業~アクティブラーニング~」 | 株式会社WEWORLD | 2025年9月27日(土)14:00-16:00 | 東京会場:新宿住友スカイルームRoom5、大阪会場:ISIランゲージスクール大阪校(パブリックビューイング)※オンライン参加も可 |
語る・聴くから省察へ 実践のプロセスを協働でふり返る 実践を省察するラウンドテーブル2025 新潟 | 学びを培う教師コミュニティ研究会 | 2025年10月4日(土)9:30-16:30 | 新潟ユニゾンプラザ4回特別会議室 |
NEW オンライン日本語多読授業入門講座 | NPO多言語多読 | 2025年10月5日(日) 9:00-11:15 | オンライン |
NEW 東京外国語大学オープンアカデミーオンライン講座「日本語の会話教育の方法と会話データ分析の活用法」 | 東京外国語大学 | 2025年10月06日~2025年12月22日(月)19:30-21:00 (全12回) | オンライン |
NEW 第二言語習得(SLA)研究と訂正フィードバック | 大阪YMCA日本語教育センター | 2025年10月10日、17日、24日、31日(金)19:00-20:30 | オンライン |
篠研の「圧巻!日本語教員試験・日本語教育能力検定試験超直前! 【出題率85%以上】のテーマだけを扱った徹底解説セミナー」 | 株式会社篠研 | 2025年10月11日(土)・12日(日)9:00-17:00 | オンライン |
2025年度BMCN(バイリンガル・マルチリンガル子どもネット)年次大会 | バイリンガル・マルチリンガル子どもネット | 2025年10月11日(土) | オンライン |
2025年度日本第二言語習得学会(J-SLA)秋季研究大会 | 日本第二言語習得学会(J-SLA) | 【発表応募締切】2025年9月1日(月)【開催】2025年10月11日(土) | 学習院大学 |
宮崎大学日本語教育シンポジウム2025「AI×日本語教育×CEFR」 | 宮崎大学多言語多文化教育研究センター日本語教育部門 | 2025年10月18日(土) | 宮崎大学ひなたキャンパス |
NEW オンライン読みもの作成入門講座 | NPO多言語多読 | 2025年10月26日(日)9:00-12:00 | オンライン |
『異文化理解入門[改訂版]』(研究社刊)第3回ワークショップ | (株)研究社 | 2025年10月26日(日)13時-16時 | 研究社1F会議室(東京都JR飯田橋駅徒歩3分) |
日本語教員試験対策講座 | 合同会社Logos | 2025年4月1日(火)~10月31日(金) | オンライン |
2025年度日本語教員試験対策講座 | 大阪YWCA日本語教師会 | 2025年4月5日(土)~11月8日(土)10:00-12:30(単発受講可) | 大阪YWCA |
第14回国際日本語教育・日本研究シンポジウム | 香港大学専業進修学院・香港日本語教育研究会・香港大学現代語言及文化学院 | 【発表応募締切】2025年7月31日(木)【開催】2025年11月22日(土)・23日(日) | 香港大学専業進修学院保良局何鴻燊社區書院 |
NEW 2025年タイ日シンポジウム・研究発表 | タイ日研究ネットワークThailand | 2025 年 11 月 23 日(日)9:00-16:00 | Knowledge Exchange center (バンコク) |
第36回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会 | 第二言語習得研究会(JASLA) | 【発表応募締切】2025年8月10日(日)【開催】2025年12月20日(土)・21日(日) | 武蔵野大学(有明キャンパス) |
第19回フランス日本語教育シンポジウム | フランス日本語教師会(AEJF)、ボルドー・モンテーニュ大学言語文化学部日本学科 | 【発表応募締切】2026年1月9日(金)23:59(フランス時間)【開催】2026年6月5日(金)・6日(土) | ボルドー・モンテーニュ大学(フランス) |