ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ (c)

学会誌『日本語教育』

191号(2025.8)

寄稿

2024年度秋季大会連動企画

外国人介護労働者の受け入れと日本語教育

Acceptance of Foreign Care Workers and Japanese Language Education 

二文字屋 修

NIMONJIYA Osamu

【寄稿論文】

一般投稿

『日本語教育』における質的研究的側面の分析―日本語教育学の体系化に向けて―

An Analysis of Qualitative Research Aspects in the Journal of Japanese Language Education:
Toward the Systematization of Japanese Language Pedagogy

伊藤翼斗,大河内瞳,香月裕介

ITO Yokuto, OKAWACHI Hitomi, KATSUKI Yusuke

【論文】

プレイスメントテストにおいてどのテストがレベル判定に寄与しているのか―L1による相違と因子構造を考慮した検証―

Which Test Components Contribute to Level Assignment in Placement Testing?
An Investigation of L1 Background Differences and Factor Structure 

岩下 智彦,松下 達彦,ボイクマン 総子,根本 愛子

IWASHITA Tomohiko, MATSUSHITA Tatsuhiko, BEUCKMANN Fusako, NEMOTO Aiko

【論文】

語注とL1対応語彙化が読解における付随的語彙学習に及ぼす影響―中国語を母語とする日本語学習者を対象に―

The Effects of L1 Gloss and L1 Lexicalization on Incidental Vocabulary Acquisition Through Reading

王 舒茵

WANG Shuyin

【論文】

日本語教育における教育的対応―学習者支援のために日本語教員ができること―

Pedagogical Support Measures in Japanese Language Education: What Japanese Language Instructors Can Do to Assist Learners

武田 知子,澁川 晶,保坂 明香

TAKEDA Tomoko, SHIBUKAWA Aki, HOSAKA Asuka

【論文】

統語的複雑さにおける日本語学習者の「話し言葉」と「書き言葉」の比較研究―I-JASのストーリー描写課題の場合―

Comparing Syntactic Complexity in Spoken and Written Japanese by Learners: Evidence from I-JAS Story Description Tasks   

李 文平,劉 海濤

LI Wenping, LIU Haita

【論文】

日本語母語話者と習熟度別の中国人日本語学習者による談話標識「いや」「いえ」「いいえ」の分析―日本語学習者コーパスI-JASを用いて―

An Analysis of the Discourse Markers iya, ie, and iie Used by Native Japanese Speakers and Chinese Learners of Japanese at Different Proficiency Levels: Using the I-JAS Japanese Learner Corpus  

彭 津

PENG Jin

【論文】

日本語聴解テストにおける選択枝の有無が結果に与える影響

The Impact of Multiple-Choice Options on Results in Japanese Listening Comprehension Tests 

島田 めぐみ,岡部 康子,サスミタ レギ ウィジャヤ,佐藤 孝一,谷部 弘子

SHIMADA Megumi, OKABE Yasuko, SASMITA Regi Wijaya, SATO Koichi, YABE Hiroko

【研究ノート】

パターン・ランゲージの研修効果に影響を与える諸要因の検討

Factors Influencing the Effectiveness of Pattern Language-Based Training 

鍋島 有希,木下 直子,田中 久実

NABESHIMA Yuki, KINOSHITA Naoko, TANAKA Kumi

【研究ノート】

本文について

本文は、マイページからダウンロード可能です。

来年度会費の納入が完了している会員の方は、無料です。

会員でない方もマイページで「新規ユーザ登録」(無料)をしていただければ、以下の価格にてご購入いただけます。

1論文あたり:550円(税込)、1号あたり:2,750円(税込)

  • いずれも決済時に別途手数料が必要です。